【男7女6・120分】成井豊『彗星はいつも一人』

成井豊『彗星はいつも一人』の上演時間・人数

上演時間:120分

人数: 13人 男7 女6

あらすじ

クリスマスイブ。山口県下関市に住む「しずえ」は、小学校からの友人「ヒ カリ」の祖母「ナオ」の家に行く。そして、「ヒカリ」から届いた手紙を読んで聞かせる。「ヒ カリ」は東京で高校教師をしていた。毎年クリスマスが近づくと、アパートの「ヒカリ」の 部屋の前に、チョコレートケーキが置かれる。それが誰の仕業か、やっとわかったらしい。 幇北条雷太という人だった。その名前を聞いて、「ナオ」が驚く。ナオが58年前に会った人 と同じ名前だった……

作者:成井豊について

プロフィール

日本の演出家、劇作家。

2019年5月に活動を休止した演劇集団キャラメルボックスの代表を1985年より務める。
キャラメルボックスでは1公演で3万人以上の集客をするなど全国的に人気な劇団となりました。
2019年9月成井硝子店として活動を再開。

作風はファンタジー色の強いエンターテイメントで、誰が見てもわかる作品を目指していることから、子供から大人まで楽しめるような作品になっています。
時代劇、SF、青春物などそのジャンルは幅広く多彩な舞台を作り上げます。

成井硝子店について

成井豊の祖父「成井為七」が神奈川で開いていた硝子会社。

キャラメルボックスを活動中止になり、成井豊が一念発起して、劇団として再開させました。

“ガラスのように美しい芝居を作ることが目標です”と、HP上にはあります。

第一回公演は、2020年4月1日(水)~4月5日(日)に上演される『ゲキジョ!(演劇部ってなんで女子ばっかり!)』の予定です。キャラメルボックスの演出方法と同じか、あるいは異なった姿を見せるのか、楽しみです。

成井硝子店では、成井豊さんをはじめとして、成井家の人々が舞台づくりに関わっています。

成井硝子店のメンバーをまとめてみましたが、映画技師、ダンサー、演劇部顧問など、芸術との関わりの強い方々です。

成井豊キャラメルボックスで長きにわたって脚本家・演出家を務める
成井ひろみ成井豊の妻キャラメルボックスで役者として数々の舞台に出演
成井稔成井豊の弟高校教諭として働いており、演劇部顧問を務めている。
成井隆成井豊の弟映画館の映写技師として働いている。
成井夏野成井豊の長女ダンサーとして活躍。演劇ユニット「テアトロ*ネネム」で振付師としてデビュー
成井憲二成井豊の長男柴幸男の演劇ユニット「ままごと」の舞台「わたしの星」に出演した経歴を持つ。

成井硝子店のホームページはこちらから。公演情報をみることができます。

成井豊『彗星はいつも一人』の台本入手方法

成井豊さん作『彗星はいつも一人』は、こちらのページで他の作品とともに無料公開されています。

ぜひ、ご覧ください。

成井豊『彗星はいつも一人』の上演許可について

成井豊さんの上演許可はこちらのページより申請できます。

上演許可の送付に通常一ヶ月ほどかかるようです。上演許可は必ず最初にとるようにしましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました